
こんにちは。久保寺優介です。
今回はわたしがご紹介しているMAMの8月度運用実績を発表していきます。
8月の世界の株式市場は、米国で主要経済指標の改善が確認される中、
新型ウイルス向けワクチン実用化への期待が高まったことなどを背景に上昇基調となりましたね。
感染者数がピークアウトしたのではないでしょうか?
また、米国の低金利政策が長期化するとの見方が拡がったことも、資金流入を後押し、
米国ではナスダック総合指数のほか、S&P500種が過去最高値を更新しています。
日経平均株価は月末にかけて安倍首相の辞任を受け下落する局面もありましたが、23,000円台に上昇していますし、為替も大きく動きましたね。
全体的な為替相場に関しては、円は対米ドルで横ばい、他通貨に対しては総じて下落し、
緩やかな米ドル安となり、ユーロが上昇した8月でした。
一般的に8月は枯れ相場と言いますが、
皆さんはうまく波に乗って利益を得ることができましたでしょうか?
それでは、わたしがご紹介しているMAMの8月度運用実績を発表していきます。
なお、ご紹介しているMAMは長期目線で放置運用がウリなので、
基本は月報のみの報告になりますが、
運用を検討していて、更に詳しく知りたい方は個別に私のLINEまでお問い合わせください。
8月度 運用実績
MAM(6月15日からブローカーを変えて再開・参加者募集中)
+2,256,372円
7月の終わりが約1,110万円でしたので今月も月利20%を超える成績で終わりました。
8/28に損切りが入ってますので、スクリーンショット内の赤色割合が多いですが
1ヶ月で見たら8月もなかなか良い着地だったと思います。
累計(6月15日~)
+5,453,269円の利益です。
この記事を執筆している9/8時点でのprofitの推移は以下の通りです。
難しい局面もありましたが、終わってみれば
今月も約200万円超を順調に殖やすことに成功しました。
順調に右肩上がりです。
本業より圧倒的にかける時間が少なく、、
それでいて得られるお金は2倍の金額となってくると
いよいよ普通に働いているのが馬鹿らしくなってきます。
わたしは最近、部下、後輩の育成と自己目標の達成というお金じゃない楽しみを追求していますので
まだ出社する意欲があるのですが、
単純に、労働=給与をもらうための手段 となっていると
働き方を見直す必要があるかもしれません。
運用している方のなかには、本格的にサラリーマンを卒業しようか検討している方もいるのでは無いでしょうか?
今の仕事を辞めて、本当にやりたい仕事を始めてみるのも良いと思います。
このMAMの運営陣はプロの視点で冷静な判断による損切りをしてくれますので
忙しく相場を見ていられないときも安心して任せられます。
もちろん、今週も週をまたぐポジションは持っていません。
その週に得た利益はその週に出金処理OKです。
ここ最近は1日に5人、1ヶ月150人以上の方が運用をスタートされています。
興味ある方は枠がなくなる前にお声がけください。
自由な時間と収入の柱が欲しい方にお薦めしています。
詳しくは以下からどうぞ。
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました!